カメ

カメ

【ミシシッピニオイガメの飼い方】飼育方法を詳しく解説

我が家には飼い始めて8年になるミシシッピニオイガメがいます。 ミシシッピニオイガメは大人になっても小さく、丈夫で飼いやすいので、初心者でもおススメの亀です。今回は、ミシシッピニオイガメの飼い方について詳しく解説します。 ...
カメ

【ミシシッピニオイガメの特長】大きさや性格、寿命について詳しく解説

我が家には2013年から飼っている8歳のミシシッピニオイガメがいます。人を見つけるとエサをねだりに来る愛嬌たっぷりの小さな水亀です。 今回はミシシッピニオイガメを8年育ててきた経験から、大きさや性格、寿命や性質といった特徴を...
カメ

リクガメに絶対に与えてはいけない野菜と与えすぎNGな野菜まとめ!

リクガメに毎日野菜を与える中で、「人間が食べている野菜で、リクガメに与えてはいけない野菜ってあるの?」と疑問に思いますよね。 今回の記事では、人間が日常よく食べている野菜の中で、リクガメに絶対に与えてはいけない野菜と、与えす...
カメ

リクガメに重要な栄養素とオススメ主食野菜

リクガメは野菜をよく食べますが、 日頃与えている野菜って、リクガメの健康にとっていいものなの?と疑問に思いますよね。 リクガメにとって重要な栄養素、与えすぎはよくない栄養素を解説します。 また、よくスーパーなどで売られている...
ヒガシヘルマンリクガメ

リクガメが食べる野草と栄養【春】(3月,4月,5月の身近な雑草)

リクガメは毎日野菜や野草をたくさん食べるので、日頃から野草の確保が重要です。道端や公園によく生えている雑草でも、リクガメにとっては貴重な栄養源になります。 今回はリクガメが食べる野草の中で、3月、4月、5月の春にとれる野草を...
ヒガシヘルマンリクガメ

【ヒガシヘルマンリクガメの飼い方】大きさや寿命、飼育環境も詳しく解説!

我が家では2018年9月から2年半~3年ほど、ヒガシヘルマンリクガメを飼っています。ロシアリクガメと一緒に飼っているが、ロシアリクガメと一緒かそれ以上くらいに丈夫です。餌をねだって近寄ってくる姿は愛嬌があり、かわいい。 ロシ...
ロシアリクガメ

【ロシアリクガメの飼い方】大きさや寿命、飼育環境も詳しく解説!

我が家では2018年8月から3年近く、ロシアリクガメを飼っている。餌をねだって近寄ってくる姿は愛嬌があり、とてもかわいいです。 性質は丈夫であまり手がかからず、今のところ病気になったことはありません。今回は、3年近くロシアリ...